Nikon D3 タムロン28ー75㎜f2.8 ハンガリーにて
Nikon D3 タムロン28ー75㎜f2.8 ハンガリーにて
Nikon D3 タムロン28ー75㎜f2.8 ハンガリーにて
Nikon D3 タムロン28ー75㎜f2.8 ハンガリーにて
Nikon D3 タムロン28ー75㎜f2.8 ハンガリーにて
写真を見てたら出てきた
懐かしい写真が出てきた
8年前くらいかな?
研修でハンガリー行った時の写真
保育を学びに行ってきたんだけど
すごく良かった
他の保育園さんと一緒に行って
ハンガリーの保育園を見てまわったんだけど
ハンガリーの保育はすごく丁寧
一人一人をよーく見ている
職員の教育システムもしっかりしていて
定期的に見られるんだよね
だから職員の質もきっちりと保たれてる
色々と刺激を受けた旅だった・・・
で、結構緩めの研修旅行で
観光も入ってた
ハンガリーのあちこち見てまわって
そのどれもが美しかった
僕はこの時、NikonのD3を持って行ってたんだけど
持っていったレンズはタムロンの28ー75㎜f2.8一本のみ
今だったらあれもこれもと持って行きそうだけど
この時はカメラ1台レンズ1本だけ
まあ、他に持っていけるレンズも持ってなかった
でも、今見返して見ると
結構いいじゃない
やっぱり、機材を絞るのって大事だよなぁ
と思ってしまった
今なら何を持って行くか?
うーん、迷う・・・
オールマイティに撮れて
持ち運びに便利な機材・・・
Z6はズームはF4通ししか持ってないし
Fマウントのタムロンはデカイし
マウントアダプターFTZとの連携もちょっと不安・・・
かと行ってD850も、Z6に慣れてしまうと
重くて持って行くのが億劫・・・
まだ使いこなせていないけど
オリンパスのOMーD E-M1マークⅡに
プロレンズ12−40㎜f2.8を持って行こうかな・・・
このカメラなら防塵防滴で濡れても大丈夫だし
まあ、持ち運び出来るくらい軽い
手ブレ補正も強力で三脚もいらないよな・・・
カードもダブルスロットで保険あるしいいかも
あとは、ファインダーかなぁ
Z6に慣れると、結構ファインダーから覗いた映像が気になる
Z6はファインダーで覗いた映像がシャッターを切ると出てくるんだけど
E-M1mkⅡはちょっと誤差があるんだよね
まあ、いい意味で一眼レフっぽい
きちんと表示を見て露出を見て撮らないといけない
カメラを振った時に画像のチラつきもちょっと気になる
Z6持ってなきゃ気にならなかったと思うんだけど・・・
でも、今持って行くならやっぱりE-M1かな?
まあ、実際にまた行く時までじっくりと考えてみようっと
(この、ウダウダと考えている時が一番楽しい)
あ、因みにOM-D E-M1マークⅡですが
今買い!ですよ(中古ね)
新品でもいいけど・・・その場合はレンズキットね
新型のマークⅢが出たことで
マークⅡが中古市場に溢れて
今、中古で6万代まで落ちてきています。
もう少し落ちそうな気もするけど
買い替えで優良在庫が豊富な今が一番買い時です!
さあ、みんなマップカメラのサイトへGO!(笑)
因みに僕はメルカリでレンズキットを
だいぶ安く手に入れました
フォーサーズのカメラは
レンズが比較的安いので
ラインナップ揃えやすいと思います。
パナソニックのレンズを使えるのも魅力!
あ、閃いた!
海外に持って行くカメラ今なら
OLYMPUS OM-D E-M1マークⅡに
12−40㎜f2.8PROレンズを付けて
もう一台
パナソニックGF−10に
パナライカの15㎜f1.7のレンズ
これならそんなに持って行くの負担にならないし
ちょっと出かけて撮りたい時はGF−10にして
スナップ的に撮るのがいいかも
さあ、あとは行く場所を決めるだけだ!