富士フィルムX-T2 7アルチザン55㎜f1.4 自宅にて
現在のメインカメラ
昨日、カメラ遍歴をつらつらと書いたんですが
D850まで書きましたね
D850いいカメラです
SIGMAレンズとの相性もよくて
満足して使ってました
ただし、一点4500万画素っていう
画素数がネックでした・・・
D800を使っていた時もそうだったんだけど
ファイルがでかすぎる
(D800は3600万画素くらいだっけ?)
もう、読み込みは遅いし
パソコンのスペックにもよるんだろうけど
いちいち待たされる
もちろんいい部分もあって
トリミングしても使えるっていうのは
いい部分かな・・・
あとは、これは僕の腕の問題もあるんだろうけど
ピントが合わせらんない・・・
微妙にブレてる・・・
寄って撮るときはまだいいんだけど
引いて撮るとき
だいたい合ってない・・・
これがいちばん気になった
で、そんな時に気になったのが
ニコンZ7ですよ
ボディ内手ブレ補正付きで4500万画素
画素数は落とさず手ブレ補正が付いてる
これいいジャーンって思ったんだけど
いかんせん高かった・・・
(2019年当時で35万くらいだったかな・・・)
それこそ持ってるカメラ全部吐き出して整理すれば
買えたんだろうけど
それもやだしなぁなんて思ってた
で、そもそも高画素いるの?ってことになって
よくよく考えたら
そんなにいらんわってなって
そしたらあなた、あるじゃないですか
いいカメラが・・・
NikonZ6っちゅうカメラが・・・
実は、このZ6、D850を買う時にちょっと考えたカメラ・・・
D850を購入した時、すでに発売してた
でも、メディアスロットがダブルじゃなくて
シングルっていうのが引っかかったのと
レンズがあまり出てないのが気になって
その時はD850だったんだよねぇ・・・
うーん、あの時にZ6買ってれば
無駄はなかったかもなぁなんて思ったりします
結局、Z6改めて見てみると
画素数2400万画素(だっけ?)
連写も秒間9コマ(だっけ?)
と充分なスペック
周りの評価もいいし、
いいんじゃない、これで?
ってことになった
結局、考えに考えて
新品でヨドバシカメラで購入!
レンズも迷ったんだけど
単焦点の組み合わせが無かったんで
キットレンズの24−70㎜f4のレンズと
Fマウントが使えるFTZっていうマウントアダプターの
セットを購入した・・・
で、これがドンピシャでハマって今に至るって感じです
Z6の素晴らしいところは
やっぱりファインダー
見たままに写るんだよね
D850は素通しのガラスを見て
シャッタースピードと絞りなんかの表示を見ながら
撮って、モニター見てちょっと違ってたら
修正してっていうラグがある
だから、撮って見てえらい露出が外れてて
ワチャー!ってなって修正っていう行程が何回かあるんだけど
Z6はそれがない
見たままに写るっていうのが本当にストレスが無い
だから、結果として現像処理で補正がめっちゃ楽になった
D850で気になっていた微ブレもほぼ無くなった
なので、今はほぼストレスフリーでございます
なんですが、ちょっと気になる点もあり・・・
Zマウントのレンズが少ない
(買いたいっていうレンズが無い)
レンズの見た目がイマイチ
(写りはいいみたいだけど・・・)
サードパーティーのレンズが皆無・・・
(いや、どっか出してたけど、触手が動かないレンズだ・・・)
そして、一番はSIGMAのレンズとの相性があまり良くない・・・
FTZ経由で使えるんだけど
動画には使えない・・・(ガコガコピントがうるさい)
ピントがなかなか合わないなど
諸々どうすっかなぁという部分もあり・・・
まあ、でも概ね満足してます
で、今ちょっと気になっているカメラが・・・
(いや、これ買っちゃうっていう流れじゃないからね・・・多分)