愛妻家フォトカウンセラーやまちゃんの日常25

Nikon D850 SIGMA50㎜f1.4Art  日本橋にて

カメラの楽しみ方について

 

なんか、noteとSIGMAのコラボで

カメラの楽しみ方について書いてみよう!

みたいな企画があったのでちょっと乗っかってみようと思います。

カメラの楽しみ方って無限にあって

この間の僕みたいにひたすら集めまくる

みたいなのもいいんだけど

いや、それなりにいい値段するじゃないですか・・・

そんないっぱい買えないよって思いますよね

ええ・・・本当にそうだと思います。

僕も、最初29800円に震えてましたから・・・

でも、写真やり始まるとわかるんですけど

うまく撮れないんですよ・・・

僕の場合は、デジカメデビューは

保育園の撮影だったんですが

うちの保育園室内結構暗いんですよ

窓際はまだいいんだけど

中の方に行くと結構暗くて

シャッタースピード稼ぎたいから

ISO感度あげるんですが

ザラザラになっちゃうんですよね

で、カメラを替えたらもっといい写真が撮れるかも・・・

なんて思っちゃうわけです

そうやって、今度こそ!なんて思って新しいカメラに替えていって

で、次に強制的に明るくすればいいか!なんて思って

フラッシュを買って・・・

でも、やっぱりうまく撮れなくて

もっと自然な写真にしたいんだけどなぁ・・・

なんて思って

じゃあ、今度はレンズをいいのに替えれば・・・

ってなってちょっといいレンズをがんばって買って・・・

で、最終的に

もう、カメラのせいに出来ないように

プロが使ってるやつにすりゃいいか!

って思って

いきなりニコンのD3っていうプロ機を購入!

言い訳無しの世界にいったんだけど

フルサイズのレンズって高いんですよね

プロ用のズームレンズだと平気で

20万とか超えてくるし・・・

なんとかがんばってボディは買ったんだけど

レンズは無理だわ・・・

って思っていた時に買ったのが

タムロンの28㎜〜75㎜F2.8っていうレンズ

このレンズ28㎜スタートだったんだけど

F2.8っていう明るいレンズで

中古だとめっちゃ安かったんだよね

とりあえず、D3にしばらくこのレンズを中古で

2万しないくらいで購入してずっと使ってた

もうちょっとワイドに撮りたいんだよなぁ・・・

って思うときは気合で後ろに下がって撮ってた

まあ、なんとかなってたよね

で、プロとしてやってこうってなってからも

しばらくそのレンズで頑張ってて

もうちょっと望遠域が欲しくなって買ったのが

70−200㎜F2.8VCっていうやっぱりタムロンのレンズ

ニコン純正が欲しかったけど

やっぱり20万以上は出せなくて

ボーナス使って10万円でこのタムロンのレンズを買ったんだよね

このレンズ、手振れ補正が付いてて

中古で10万円くらいで買えたんで、ほぼこれ一択だったかな?

今なら、このレンズ多分6万円くらいで買えるはず

おすすめです。

新しいG2っていうレンズが今中古で10万円くらいだから

デザイン的にもそっちの方がカッコいいんでオススメです

で、やっぱりしばらくこのレンズでポートレートとか

撮ってたんだけど

もう少しボカしたいって思い始めたんだよね

で、その辺りで

ボディの性能良くしたいって思って

無理して購入したのが

NikonD5!

これはめっちゃ良かった

すごく満足して使ってたんだけど

本業の資金不足で泣く泣く手放したんだよね・・・

これ、ほんと辛かったなぁ・・・

ちょっと、メインカメラが無い状態があって

困っていたんだけど

その時に買ったのがNikonのD800っていうカメラ

仕事に使えるカメラということで

スペックと値段のバランスを見て

選んだんだよね

このカメラはハマるといいんだけど

自分的には結構ピーキーで使いづらかったなぁ・・・

これで仕事してた時も、お客さんは

喜んでくれてたんだけど

僕が喜んでなかった・・・

シャッター切っててもワクワクしないんだよ

もう、これって感覚的な問題で

個人の感想だからD800が悪いってわけじゃ無いからね

あくまでも僕の感想・・・

で、ここからまたカメラ迷走が始まるわけですよ

カメラジプシーかな・・・

何を思ったか、いきなりCanonにスイッチしたんだよね

購入したのは

実はレンズが先だった・・・

EF85㎜F1.2L USM

これ、確かマップカメラを夜な夜な見ている時に

出てきて、安かったんだよね

っていっても7万くらいだったかな?

このレンズ、フィルムカメラの頃からあったレンズで

憧れのレンズだったんだよね

そうそう、昔フィルムカメラでEOS1HSっていうカメラ使ってて

Canon信者だった時があって

その時の憧れのレンズだったんですよ

新品で30万くらいだったかな?

もう、購入を検討することもないくらい

全然雲の上のレンズだったわけで

それが7万円?って夜中に思っちゃったんだよね

いやぁ・・・夜にネットって危険だよね

気がついたらカートに入れててさ

しかも、気づいたらもう一本カートに入れてたんだよね

EF70–200㎜f2.8L USMっていうレンズ・・・

これも安くて7万くらいだったかなぁ・・・

この2本カートに入れてポチってしちゃってた

次の朝、やべーなんで俺2本も買っちゃったんだろう・・・

って焦ってたんだけど

もう買っちゃたし

しゃあないわな・・・って諦めて

ボディどうすっか?って考えてたんだよ

そう、この時点でCanonのボディ持ってなかった・・・

とりあえず色々と考えて

EOS5DマークⅡを購入

もちろん中古

安いの探して5万くらいだったと思う。

で、このEF85㎜のレンズが超良かった・・・

もう、この後の写真全部これ!みたいな感じ・・・

出てくる画がもうめっちゃいいの

解像感は古いレンズなんで

解放⒈2だとポヤポヤなんだけど

それがまたいいんだよね写りすぎなくて

で、後ろのボケがめっちゃ綺麗なんす

もう、このレンズだけあればいいや!って感じで

僕Canonに乗り換えます!って感じで

勢いに任せて

EOS1Dxを購入!

もちろん中古!

今僕が使ってるプロフィール写真はその頃にとった写真

だから、持ってるのも1Dxなんだよね

この組み合わせは結構気に入ってた

ずっとこのまま行こうと思ってたんだけど

今度は、気に入ってたレンズのポヤポヤが気になってきた

使ってた85㎜は新しいのがあってⅡが出てたんで

そっちに替えようかとも思ったんだけど

どこかでCanonに気持ちが乗り切らない自分が居たんだよね

俺のメインカメラはNikonだろうってね

実は、D800がどうしても合わなくて

その後D4を買ったんだけど

こっちもあんまりフィーリングが合わなかった

どっちかというと色合いかな

で、新世代のカメラということで

NikonのD850が気になってた

そのタイミングでペイペイのキャッシュバックキャンペーンがあって

便乗して買ったんだよね

で、もう、ズームレンズやめて全部単焦点レンズで行こうと思って

純正レンズじゃなくて

今度はSIGMAのレンズに切り替えた

最初に50㎜f⒈4Artレンズを買って

で、これはいいわってなって

35㎜f⒈4Art買って

更に気に入って

もう、全部SIGMAにするってなって

最後、Canonの85㎜f1.2Lの代わりに

85㎜f1.4Artを買おうと思っていたところで

「ボケマスター」の異名を持つ

105㎜f1.4Artが出てきたんですよ

見た瞬間に「これだー」ってなって

買おうと思ったんだけど

これ、新品で20万くらいするレンズ・・・

中古もあんまり出てこないし

あんまり安くならない・・・

どうすっかなぁ・・・としばらく悩んで見たものの

やっぱりこのレンズが欲しいと思って

震える手でポチッとなとしちゃいました

結局、このレンズが今の仕事のメインレンズになってます

このレンズで撮ると

一発で

「ああ、そうそうこの写りだよ」っていう

写真が出てくるんだよね

なので、撮影の時、色々レンズ持っていくんだけど

最終的にこのレンズで撮った写真が多いし

気にいる写真もダントツでこのレンズの写真が多い

結果として、このレンズ安かったわと思えるよね

大きくて重くてダンベル持ってるみたいな重量なんだけど

この写りには変えがたいので

がんばって使ってます

Nikon Z6 SIGMA105㎜f1.4Art

ここまでで

お金無いと言いつつ一体いくら使ったのよ

というのは怖いので計算しません・・・

この記事を書いた人

shinyafd3s

現在、はぁもにぃ保育園で
広報を担当しています。
お休みの日を使って
カメラマン活動をしています

僕の使命は
その人の光っているところを
明確にしていくこと!

よろしくお願いいたします