Canon EOS1DX EF70-200㎜f2.8USM 南会津にて稲刈り体験
ちょっと、気になってしまった・・・
他の方のnoteを見ていてふと気になってしまった・・・
うちに今カメラ何台あるんだろう・・・
今まで果たして何台買ったんだろう・・・
うわわわわあああああああああ
ちょっと怖くなって来た
絶対に全部思い出せない自信があるわ・・・
まあ、僕が使って来たカメラ
購入したカメラ
買ったけど、使わないまま旅立っていった
カメラ、思い出せる限り書き出していこう!
自分で買ったもの、貰ったもの
借りたものも書いていこう
では、フィルムカメラから
まず、記念すべき1台目!
1台目・・・Nikon F-401
NikonのフィルムAFカメラの
エントリー機ですね
大学2年の時はこれが精一杯でした。
これは新品で買いました
あ・・・画像入れていこうと思ったけど
絶対途中で挫折する自信あるので
名前だけにしとこう
2台目・・・Canon EOS1HS
(写真は1n)
エントリー機の次にいきなり
プロ機っていうね・・・
もう見栄だけですよ・・・
しかもHSって、そんなに連写して
どうするっていうね・・・
このカメラはプータローだった時に
買ったカメラ
もちろん中古、新品で買ったFー401は下取りで旅立って逝きました・・・
3台目・・・リコーR1s
・・・うん、多分EOS重かったんだね・・・
疲れちゃって、軽くて小さいの欲しかったんだね
うん、わかるよ
プロ機から今度はコンパクトフィルムカメラに・・・
いちいち極端だな・・・
あ、これはサブカメラだったので、EOS1HSは併用してました
真由美ちゃんとの初デートはEOS1HSで撮ってます
あの林の中で撮ってる写真ね・・・
で、ここから数年はこの2台体制だったね
考えてみれば、このあたりが普通だったのかも
この頃は風景中心に撮ってました
次に買ったのが、
初デジタルカメラ
4台目・・・パナソニックFZ200?だったかな?ちょっと型番うろ覚え・・・
一眼レフのデジカメは高くてとても買えなかったので
「俺はフィルム派だぜっ!」って言ってたんだけど
実はめっちゃ欲しかった
でも、このあたりのコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は画素数が低くて
もう断然フィルムの方が綺麗だったので、
安いコンデジじゃ嫌だったんだよね
で、やっと納得いくカメラがこれだったわけ・・・
このカメラレンズはライカ(パナライカっていうやつね)で
しかも、全域f2.8でめっちゃ明るい上に
超望遠が使える600㎜くらいまで使えたんじゃなかったかな
画素数は確か500万画素だったと思う
A4くらいまでなら耐えられる感じ(その当時ね)
このカメラは結構気に入ってて
真由美ちゃんとの新婚旅行はこのカメラで撮ってる
でも、データがどっか行っちゃって
無いんだよなぁ・・・新婚旅行・・・
さあ、次いって見よう!
ここからは、しばらく写真あまり撮ってなかった
5台目・・・Canon IXYデジタル型番覚えてない300万画素くらい?
このカメラは、富士山登山の前日に
パナソニックのカメラを持っていこうかどうしようかと
迷っていて、小さいカメラ欲しいなぁと思っていた時に
ピンポーンで玄関が鳴って、はーいって受け取りに行ったら
このカメラが入っている箱が届いた・・・みたいな感じだった
これ、オリコのキャンペーンかなんかで
たまたま当たったみたいな・・・
もうね、神様はいるって思ったね
これ、富士山に持って行って写真撮った!
なかなかいいカメラだった
次!
なな(長女)が生まれて
写真が撮りたくなった
久々にEOS1HSに電池入れ他のだが、うんともすんとも言わなかった・・・
ご臨終です・・・
で、リコーR1は
電池蓋が壊れてプラプラしていたので
格好悪く、しばらく使わなかった
どうしてもいい写真撮りたい時は
真由美ちゃんのお父さんに言って
デジタル一眼レフを貸してもらっていた
ま、実質これがデジタル一眼レフのデビュー機だったのだが
6台目・・・Nikon D200
名機です。造りが良かった
ハイアマチュア向けの一台だった
D200は借りているカメラだったので
後に自分で手頃な中古を見つけて購入した
2020年5月現在だと1万くらいで見つけられると思う。
おすすめです
で、しばらく借りて使っていたのだが
保育園が出来て、子どもたちの様子を撮っていると
滅茶苦茶楽しくなってきた
何とか自分の一眼レフが欲しい!そう思っていた
ここで出会ったのが
池袋ヤマダ電機本店のタイムワゴンセールね
ここで、見つけちゃいましたよ
7台目・・・オリンパス E-620
はいはい、出てきました。今は亡きフォーサーズ規格のカメラです
この620はE−3桁シリーズの最終モデルだったかな?
何で、オリンパスだったかって
私の父親がオリンパスだったから!
E-420を使ってました(何と!まだ持ってる)
同じ規格なので、レンズ貸してもらえると思ったんだよね
(なぜ、Nikonに行かなかった・・・)
結局、このE-620で、2年間撮ってました
うちの保育園は室内暗いので
このE-620は厳しかった〜高感度使えなかった
次!
8台目・・・パナソニックGFー3
はい、これもヤマダ電機の
バーゲンワゴンセールね
この頃のヤマダ電機はいつも週末はこの
バーゲンワゴンセールをやってて
見にいくのが楽しみだった
で、このGFー3を発見して
真由美ちゃんに交渉
まあ、買ってもいいよということで購入しました!
これ、いいカメラだった
白いカメラで可愛かったしね
小さくて、タッチパネルが使えて便利だった
自転車の朝練によくぶら下げて持って行ってた
綺麗な朝焼けの写真とかいっぱい撮った
GF-3気に入って使ってたんだけど
ちょっと物足りなくなってきた
このカメラはミラーレスカメラで
ファインダーが付いていなかったので
やはり、覗いて撮りたかった
で、頑張ってお金貯めて購入したのがこれ!
9台目・・・パナソニックGHー2
(画像無し)
このカメラは動画やりたくて買ったんだけど
どうにも苦手意識が拭えず
ほとんど動画は撮らずに、写真ばっかり使ってた
この時、交換レンズにもハマって
初めて単焦点レンズを購入した
DGライカズミルックス25㎜f1.4
いわゆるパナライカ
これ、めっちゃ良かった!
良い写真連発するんですよ
さすが、パナってもライカ!
あ、GHー2は初中古カメラだわ、そういえば
これは、中野のフジヤカメラだったな
ここら辺からフィルムカメラの中古に目が行くようになる
10台目・・・Nikon FM
11台目・・・Nikon FE
ああ、思いの外序盤で疲れてしまった
続きはまた今度・・・
いやぁ、絶対終わらないわこれ・・・