幸せになるために 39

DSC_7410.jpgニコンD5 タムロン28㎜―75㎜F2.8 本庄タケノコ掘りにて

お金を貯めよう!

 

ようやく貯めるつもりになった貯金

ただ、どうやったら貯められるのか

やったことがないので

皆目見当がつかない

真由美ちゃんのアドバイスにより

頑張ってみることにした

 

「信也さん

ちょっとこれ見て」

 

と言って

大きな哺乳瓶の入れ物を出してきた

 

「なんじゃこりゃ!」

 

「いいでしょう

これね、貯金箱なんだよ

ほら、ここに入れる穴あるでしょ

これだったら透明だから

いくらぐらい貯まったか

目に見えるし

モチベーション上がらない?

信也さん、貯金したことないんでしょ?

赤ちゃんと一緒なんだから

この哺乳瓶ちょうどいいかなと思って」

 

その哺乳瓶は全長50センチぐらいある

立派な哺乳瓶だった

 

「こりゃ、一杯貯まりそうだな

出来るかなぁ・・・」

 

「大丈夫、絶対に貯められるから!

これから毎日これに500円入れてって!」

 

「え?毎日?

毎月いくらとかじゃなくて?」

 

「そう、毎日!

いつでもいいから

一日一回500円入れるの

もし、余裕があれば

もっと入れても大丈夫だよ

お札とか・・・」

 

「ふーん

毎日かぁ・・・

わかったやってみる」

 

というわけで

その日から1日500円貯金なるものを

スタートさせた

 

1日500円

結構出来そうで

意外と大変なのだが

意識すると

結構一日500円以上使っていることに気付いた

 

コンビニで朝食を買う

500円

お昼にお弁当を買う

500円

夕食で外食する

1000円

 

会社とうちの往復だけでも

最低これぐらいは使っていた

毎日500円貯金箱に入れることで

 

朝はちょっと控えめにしようとか

お昼はお弁当を作ろうとか

夜は松屋にしようとか(いや、作れよ!)

食べるだけでも

安くすませようという

気持ちが芽生えてきた

身体には悪いが

この時は毎日帰りに

松屋に寄って豚丼を食べていた

(牛丼より安かった・・・270円ぐらい?)

 

毎日、毎日哺乳瓶貯金箱にお金を入れていると

なんだか楽しくなってきた

毎日積みあがっていくお金を見ているだけで

真由美ちゃんが言うように

モチベーションが上がるのだ

 

モチベーションが上がってくると

もっと入れたくなってきて

ちょっと節約出来そうだな

と思えればお札を入れる日も出てきた

半年を過ぎ

秋になる頃には

大分目に見えて貯まってきた

 

「大分貯まって来たよね

信也さん、やれば出来るじゃない」

 

「うん、ちょっと貯めるの楽しくなってきたわ

これ、いくらぐらいあるのかなぁ」

 

「結構あるんじゃない?

もう少ししたら

式場にお金入れなきゃ

いけないから

その時に開けようか」

 

「そうだね

少しでも足しになるといいけど・・・・」

 

「まあ、もう少し時間あるから

頑張ろう!」

 

「わかった

まだ、切りつめられるところ

あると思うから頑張るよ」

 

というわけで

引き続きコツコツと貯めていった

いやぁ、写真撮っておけば良かった・・・

 

続く・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

撮影会のお知らせ(撮影枠増やしました!)

8月に撮影会を行います

フェイスブックやホームページに使う

プロフィール写真や
仲良し家族写真など撮ってみませんか?

8月はいつもより撮影可能日が多いので

是非、お申込み下さい。

撮影可能日

8月20日 ①9:00~ ②11:00~ ③13:00~
④15:00~ ⑤17:00~

8月27日 ①8:00~ ②10:00~予約済み
③13:00~ ④15:00~
⑤17:00~

撮影時間に関してはご相談に乗ります

(例えば朝5時からとか・・・etc)

場所は埼京線浮間舟渡駅徒歩1分の

浮間公園にて(雨天順延)

お話ししながらゆっくりと撮影します

大体400枚~500枚撮影し

そこから100枚程度厳選したものを

デジタルデータにてお渡しいたします

費用は30,000-(税込)

事前に指定口座にお振込みか

カード払いも可能です(分割も可)

夏は鮮やかな写真が撮れるので

おすすめですよ

それではご不明な点ございましたら

メールかフェイスブックの

メッセンジャーにてお問い合わせ下さい

E-mail shinyafd3s@gmail.com

 

 

 

この記事を書いた人

shinyafd3s

現在、はぁもにぃ保育園で
広報を担当しています。
お休みの日を使って
カメラマン活動をしています

僕の使命は
その人の光っているところを
明確にしていくこと!

よろしくお願いいたします