α7Ⅱ ライカズミクロン50㎜F2 自宅にて踊る蓮
蓮・・・
ちょっと自分で撮った写真を見ていたんだが
時々おっ!と思う写真がある
写真的にはどうということは無いものなんだけど
妙に浮き上がって見える
立体感があるというのだろうか
デジタルデータを見ると
α7Ⅱで撮った写真・・・
これ、多分ライカのレンズで撮ったやつだ・・・
ちょっと前に
どうしても欲しくて
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼント
合わせていいから買っていい?
と聞いて無理して買った
ライカのカメラ
ライカM6だ・・・
当然フイルムカメラ・・・
そして、僕はライカのレンズは
一本も持っていなかった
ライカのボディを買ったら
レンズを買うお金はなかったのだ
でも、僕にはあてがあった
お義父さんがライカを持っていたのだ
お義父さんが持っていたのは
ライカのM3というモデル
昔、ドイツに行ったときに
ミノルタの一眼レフと交換したんだそうだ・・・
で、そのM3はちょっと調子が悪くて
オーバーホールが必要で
当然使っていなかった
で、そのカメラにレンズが付いていて
それがズミクロン50㎜F2というレンズだった
お義父さんに
「ライカ買ったんですけど、レンズ持ってないんで
自分の買うまでお義父さんのレンズ貸して下さい」
と言って貸してもらったのだ
よく見るとレンズ面に傷もあるし
コーティングもはがれている
ちょっと曇りもある・・・
レンズのコンディションとしては
あまりよろしくはないが
それでもライカのレンズ!
嬉々として自分のライカにレンズを付け
街に繰り出した
スナップ写真をフィルム1本撮り
ワクワクしながら近くのカメラ屋さんに
現像に持っていった
1時間後
出来てきたプリントを見て
びっくりした!
これがその時の写真・・・
新宿のオブジェを撮ったんだが
こんなに鮮やかに写ると思っていなくて
驚いたのだ
このレンズでこんな描写になるんだ!
で、それからも何本か撮ったが
やはりフィルムだと的中率が低い・・・
コストもかかるということで
ライカのレンズが使える
デジタルカメラが欲しくなってきた
よーし、じゃあライカのデジタルカメラだ!
と思ったんだが
さすがにデジタルライカは高い!
その当時は80万ぐらいしていて
とても手が出なかったのだ
そこで、手持ちのカメラを何台か売って
中古でソニーのα7Ⅱを購入した
一緒にライカ用のマウントアダプターも購入して
晴れてデジタルライカを導入することが出来た
で、最初の蓮が踊っている写真は
デジカメで撮ったもの
なかなかマニュアルで撮るのが難しいが
ハマるとハッとするような画が出てくるのだ
で、色々凄い写真が出てくれば良かったのだが
事情により
α7Ⅱは手放してしまった・・・
今はまたフィルムライカにこのレンズを付けて
撮っている
そのうちまた傑作が生まれるかも・・・
と密かに期待しながら
シャッターを切っている
続く・・・