家族のかたち 11

R0052287.JPGリコーGR 自宅付近保育園にいく途中にて

 

蓮・・・

 

この間生まれたと思っていたら

もう3歳・・・

次の3月には4歳で年中さんだ・・・

早いなぁと思う

よく他人の子は成長が早いとか言われるが

自分の子でも充分早いと思う

 

蓮はもともと手がかからない子だった・・・

生後1か月ちょっとで保育園に預け

ななと違って丈夫で健康体そのもの

病気で休んだりしない

元気な子だった・・・

 

あまりお母さんに執着することもなく

保育園でお母さんの姿を見ても

それほど興味も示さず

自分のしていることに没頭するタイプだった

 

・・・んだが、2歳ぐらいになって

自由に動けるようになった途端に

怪獣化した・・・

 

とにかく、彼の頭の中は戦いでいっぱい

常に何かと戦っている

彼は射撃が得意なようだ

 

「ビシューン、ビシューン!」

 

と言って、いつも何かを狙い打っている

彼は電車が好きだ・・・

目の前を埼京線がいつも通っていたので

電車はすべて埼京線だと思っている

 

先日、二人で埼京線に乗って出かけたが

赤羽に着いた途端

 

「ねぇ、お父さん!埼京線!

ねぇ、埼京線!

おぉ、あっちにも埼京線!

ほら、埼京線だよ!」

 

と、滅茶苦茶でかい声で

京浜東北線や宇都宮線の車両を指さし

車内で叫びまくって

周りから笑われたり・・・

 

家にいたら家にいたで

静かにしている時は要注意!

音もなく水槽の底の砂を掻き出し

気が付くと部屋が水浸しの砂だらけ・・・

とか、油性ペンでななの真新しい

ランドセルに落書きをしたり・・・

と、話題性に事欠かない・・・

 

最近は大分しゃべれるようになり

マイブームは

 

「もう、バカ!」

 

 

「俺がやる!」

 

だ・・・

 

「蓮くん、ごはん食べてからテレビ見ようね」

 

「・・・もうバカ!」

 

「・・・・」

 

「蓮くん、お着替えしようか?」

 

「もうバカ!」

 

「・・・・」

 

「蓮くん、トイレ大丈夫?行ってきたら?」

 

「もう!バカが!」(ちょっと変わる)

 

「・・・・」

 

毎日こんな調子・・・

 

朝のエレベーターで

うっかりボタンを押そうものなら大惨事である

 

「俺がやるぅ・・・」

 

と地団太ふんで暴れまわり

手が付けられない・・・

朝の保育園までの道は戦争だ・・・

 

「蓮くん、保育園始まっちゃうよ・・・

早く行こう?」

 

「あ!あっちで猫ちゃんが待ってるかもしれないよ?」

 

とか

 

「どっちが早くいけるかな!競争だ!」

 

等々、日々新しいパターンの研究に勤しんでいる・・・

毎日こんな調子かといえばそうでもなく

あっけなく走り去り

保育園まで駆け抜けて行ったりもする

 

・・・子育ては難しい・・・

 

まあ、でも楽しいよな・・・

うん、楽しいよ・・・

 

朝日がまぶしい道の先で

キラキラと髪を光らせて

笑っている彼の顔を見ることも

これからほんの数年だけのこと・・・

 

それを思いながら今日も奮闘する

父なのであった・・・

 

続く・・・

 

この記事を書いた人

shinyafd3s

現在、はぁもにぃ保育園で
広報を担当しています。
お休みの日を使って
カメラマン活動をしています

僕の使命は
その人の光っているところを
明確にしていくこと!

よろしくお願いいたします